ごあいさつ

 

理事長 西村 博子

 

 

皆様方には日頃からアマリリス介護サービスグループへのあたたかいご理解とご支援を賜り、心から感謝いたします。

 

当施設は八幡西区沖田に平成24年4月に笑顔の花咲くアマリリスをモット―に「アマリリスデイサービス」として開設いたしました。

私の祖母がとても大切にしていた花の名前から施設名を名づけました。

祖母が他界する際、「寂しくなったらアマリリスを自分だと思って」と大事に育てていたアマリリスの球根を母に託しました。母は大切にアマリリスを育て、毎年春に綺麗なアマリリスの花を咲かせます。今でも尊敬している祖母は、とても優しく、強く、いつも人々を思いやり助ける、そんな方でした。介護事業をはじめるに当たり、祖母を象徴とする「アマリリス」を名づけ、偶然にも認可がおりた日は祖母のお誕生日でした。

 

学校に通いながら開設準備を行い、様々な方からご支援いただきながらオープンした日を思い出します。

手探りの状態の日々でしたが、利用者様とご家族の皆様、地域の皆様、スタッフや関係者の皆様に助けていただきながら、様々な経験を積み、自信を持って誇れるアマリリス介護サービスを築くことができました。

 

「今日も楽しかった!」「ここに来るのが楽しみ!」「元気になれる!」とお声をいただくたび、本当に嬉しく、感動いたします。また、スタッフは退勤時に入居の皆様に必ず挨拶をするのですが、入居の皆様から「気を付けて帰ってくださいね、また明日ね」とお声かけをいただいているのを聞いて、いつもあたたかい気持ちになります。入居者様のみなさんが仲良く「おはよう、おやすみ」と会話されているお姿を拝見して、小規模ながらアットホームな当施設の運営ができ、幸せを感じます。

 

何を望まれ、何が足りないのか、常に感じられるよう、スタッフと同じ制服を着用し、現場でスタッフ、利用者様とのコミュニケーションの時間をとても大切にしています。日々同じ目標を持つスタッフに「利用者様は人生の大先輩です。いつも尊敬の念を持ち、感謝の気持ちで相手の立場になって向き合い、同じ目線で接しましょう」と発信しています。

 

地域の皆様にも常日頃からお声かけいただき、ご支援いただいております。当施設の夏祭りやもちつき大会などの行事にもご参加いただき、交流を深めさせていただいています。

 

アットホームで居心地の良い、ご自宅にいるような入居施設、どなたでも気軽に立ち寄れ、何でもご相談いただける地域の場所たり得るデイサービスを目指し、みなさまと一緒に過ごしていきたいと思っております。

今後とも、スタッフ一丸となり、今までにない新しい介護施設をつくっていきたいと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。